≪お知らせ・新着情報≫  https://jumokui-hyogo.org
兵庫県樹木医会は,2015年5月25日よりNPO法人としてスタートしました.
  お知らせ・新着情報


 2025.1.14
「わさかっこ桜守プロジェクト」第3回校内桜守プロジェクト案内
☆3年生のヒコバエ、胴ぶき等の剪定、根元の土に穴あけ、幹の苔落とし等の指導です。
ご参加の方は、和田樹木医まで。

実施日:1月23日(木)
☆当日スケジュールはこちらから⇒

 2024.12.16
「観音山あそびばプロジェクト活動」報告
☆当会が活動支援した長田区の観音山再生プロジェクトの報告です。
実施日:11月29日(金)10時30分~15時00分
場所:神戸市長田区観音山公園
☆当日の趣旨⇒
☆活動報告⇒
 2024.11.09
わさかっこ第3回明石公園桜守活動のお知らせ
☆第3回明石公園桜守活動のスケジュールです。
ご参加いただける方は、明石公園管理課の西村様までお知らせください。
・日にち:11月28日(木)
☆当日スケジュールはこちらから⇒
 2024.11.04
「わさかっこ第2回校内桜守活動(10/31) 報告
☆10月31日(木)に和坂小学校校内環境学習「わさかっこ桜守プロジェクト」が開催されました。
☆当日の報告はこちらから⇒
☆サクラのカルテづくり⇒
☆和坂小学校サクラマップ⇒

 2024.10.23
明石公園桜守ボランティア活動(10/17) 報告
☆10月17日、明石公園にて行われた明石公園桜守ボランティア活動の報告です。
なお、落葉プールは11月28日(木)明石公園第3回和坂小学校桜守活動で使います。
☆当日の報告はこちらから
☆落ち葉プール
 2024.10.16
わさかっこ第2回校内桜守活動のお知らせ
☆当日ご参加くださる会員は、和田樹木医までお知らせください。
・実施日時:10月31日(木) 10:50 - 12:30
☆当日スケジュールはこちらから⇒

 2024.9.28
和坂小学校環境学習の取組みが、明石市教育委員会で発表されます
☆10月1日(火)、明石市教育委員会主催の小学校環境教育担当部会(小学校28校)にて、和坂小学校の河合健次先生が、環境学習の取組みについて発表をされます。

☆当日参考資料(ウッドチッパー)
 2024.9.28
明石公園第2回目 和坂小学校環境学習実施報告
☆9月26日明石公園にて、弱った桜の樹勢回復処置と桜のミニ講座を「行いました。

☆詳細はこちらから⇒
 2024.6.28
明石公園ボランティアグループの活動動画
☆兵庫県樹木会が支援している、「明石公園応援志隊」の山口順二さんが撮影した動画です。
明石公園での活動状況ご覧ください。
☆明石公園応援志隊facebookはこちらから⇒

 2024.6.4
桜が丘さくら守が、国土交通大臣表彰の「まちづくりアワード賞(功労部門)」を受賞
☆兵庫県樹木医会が支援している、西区桜が丘自治会さくら守が、令和6年度まちづくりアワードを受賞されました。
おめでとうございます!!
☆詳しくはこちらから⇒

 2024.6.4
兵庫県樹木医会 市民参加型桜守活動の実績報告
兵庫県樹木医会が取り組んできた、「樹木に関わる知識の普及活動」や「市民参画型活動の企画・推進」に関する活動実績の一覧です。
☆市民参加型桜守活動等の実績 2016-2023年度

 2024.6.1
わさかっこ第1回校内桜守活動のお知らせ
☆当日ご参加くださる会員は、和田樹木医までお知らせください。
・実施日時:6月13日(木) 10:50 - 12:30
当日スケジュールはこちらから⇒

  2024.5.31
令和6年度第1回わさかっこ桜守プロジェクトの報告
・実施日時:令和6年5月30日(木)9時30分~11時30分
・実施場所:明石公園子供広場

☆当日の報告です⇒
 2024.5.20
「わさかっこ桜守プロジェクト」 第1回明石公園での活動お知らせ
☆和坂小学校3年生環境学習の第1回スケジュールが決まりました。

今年度は、タウンビーバーで切った枝のチップ化・堆肥化する計画も決まりました。
5月30日(木)午前9時、明石公園サービスセンタ-前に集合です。皆様、是非ご出席ください。
☆当日の案内はこちらです⇒
  2024.5.9
2024年4月の桜守活動報告
①明石公園・桜守ボランティア活動報告
・4月4日兵庫県立明石公園
☆詳しくはこちらから⇒
②和坂小学校の美しい桜づくり活動報告
・4月8日明石市立和坂小学校
☆詳しくはこちらから⇒

  2024.5.9
「わさかっこ桜守プロジェクト」2024年度の活動計画
☆和坂小学校3年生環境学習は5年目を迎えました。
2024年度の活動計画です。和坂小学校内桜守活動は、樹木医が不足しておりますのでご参加よろしくお願いいたします。
☆2024年度計画はこちらから⇒

 2024.4.10
和坂小学校の桜守活動が、NHKで放映されます!!
☆和坂小学校新4年生(昨年度3年生)の桜守活動一年間の記録が、NHK総合「リブラブひょうご」で紹介されます。
・放送日:4月11日(木)18:30~
・NHK神戸「リブラブひょうご」
ぜひ、放送をご視聴ください。

 2024.4.5
明石公園桜守ボランティアに、寄贈品をいただきました
☆(公財)日本さくらの会さんを通じて、㈱ I-N.E.様より、明石公園桜守ボランティアに寄贈品を頂きました。
昨年度(令和4年度)に続き2回目の寄贈ですが、新植ではなく、育樹に対する寄贈は珍しいことのようです。
<寄贈品一覧>
・リヤカー …1台
・グリーンパイル …2箱(100本/箱入り)
・穴掘りドリル  …3台(和坂小学校の3年生も良く使います)
・太枝切り鋏   …2台
☆寄贈品⇒

 2024.3.5
和坂小学校桜守り活動まとめ会『満開祈願祭』のお知らせ
☆和坂小学校3年制の皆さんから招待状です。
☆「わさかっこ桜守プロジェクト」の4年目も無事終えることができました。
3年生は明石公園での桜守パネル展にむけて、パネルづくりを頑張っています。
そのパネルの完成披露をかねて、まとめの会「満開祈願祭」を開催しますので是非ご参加ください。
・日時:2024年3月8日(金)13:40~15:15
・内容:パネル完成披露/感謝状贈呈/満開祈願のピンクリボン/合唱
・場所:和坂小学校体育館
・参加申し込み:明石市立和坂小学校 河合健次先生宛
 wasak-es(at)edi.akashi.hyogo.jp
※(at)は@に置き換えてください。
「満開祈願祭」招待状

和坂小学校3年生の桜守パネル展
ーわさかっこ桜守プロジェクトー
・2024年3月21日(木)~27日(水)
・9:00~16:30(最終日は16:00まで)
・会場:兵庫県立明石公園パークギャラリー
(サービスセンター内)
詳細はこちらか

 2024.2.27
当会会員による新著の紹介
☆伊藤幹二氏、伊藤操子氏共著の「列島ゴルフ場の科学」が出版されましたのでお知らせします。
・企画:特定非営利活動法人緑地雑草科学研究所企画
・大阪公立大学出版会
詳しくはこちらから⇒

 2024.2.12
2/19 明石公園桜守ボランティア報告のお知らせ
☆明石公園桜守ボランティアの須賀さんが、桜守活動の報告を行います。
 お時間がありましたら、是非ご参加ください。
・開催日:2月19日(月)13:30~
・場所:明石公園内の「花と緑のまちづくりセンター研修室」
・申し込みは淡路景観園芸学校のNPO法人アルファーグリーンネット(AGN)の事務局まで
☆詳しいご案内はこちらから⇒

 2023.10.27
11/9 「わさかっこ桜守プロジェクト」のスケジュール
☆和坂小学校3年環境体験スケジュールの案内です。

■実施日:11月9日(木)10:50~12:30
タイムスケジュールはこちらから
わさかっこ桜守プロジェクト2023年度のチラシ
 2023.10.22
新湊川公園の植生管理報告
☆市民活動団体「Sooo Good ながた」主催の新湊川公園植生管理を支援しました。

■実施日:9月25日(月)
詳細はこちらから
 2023.8.14
令和5年度 第1回和坂小学校内桜守活動報告
☆第1回わさかっこ桜守プロジェクトの報告です。

■実施日:6月29日
詳細レポートはこちらから
わさかっこサクラのカルテづくり
校内サクラマップ

 2023.7.15
わさかっこ桜守プロジェクト番外編:4年生総合的な学習
☆和坂小学校4年生総合的な学習として、ソメイヨシノの大敵“クビアカツヤカミキリ”について、6月4日に座学授業と校内桜現地調査を行いました。
☆詳細報告はこちらです
☆当日案内
 2023.6.25
令和5年度 第1回和坂小学校環境学習 活動報告
☆第1回和坂小学校環境学習は、明石公園にてソメイヨシノ観察会を行いました。
■実施日:6月1日 明石公園西芝生広場
☆当日のレポートはこちらから⇒

  2023.6.18
『ボタニカルライフ6/26』 活動報告
☆市民活動団体「ソーグッドナガタ
の新湊川公園(神戸市長田区)での活動を支援しました。
当日、公園の植物の現状把握と樹木の剪定・枯れ枝処理及び侵略的外来種除草などを行いました。
☆6/26活動報告はこちらから⇒

☆ボタニカルライフとは⇒

 2023.5.22
6/4(日)明石公園樹木観察会のお知らせ
☆兵庫県樹木医会の山中樹木医が、樹木観察会の講師として登壇します。
お時間の許す方はぜひご参加ください。
■日時:6月4日(日)10:00~12:00
■申込開始:5/15(月)9:00~ 
078-918-2405
☆ポスターはこちらから⇒

 2023.5.12
『ボタニカルライフ5/26』 ご協力依頼
新湊川公園で公園管理会を立上げて、公園の美しい景観づくりに取り組んでいる市民活動団体「ソーグッドナガタ」より、5/26(金)の活動協力依頼がありました。ぜひご協力ください。
☆ボタニカルライフ5/26

「ソーグッドナガタ」の市民活動に対して、兵庫県樹木医会は2022年度より支援しています。
≪参考≫2022年度の協力実績
・公園管理会を立上げて新湊川公園の緑でどんな活動できるか立会い(3人)
・秋の長田中学校トライアルウイークで除伐・剪定の協力(3人)   
・上記の間伐材を使ってシイタケ菌打ち指導(2人)
・公園内貸農園新設予定地の松の剪定指導(1人)
☆新湊川公園での活動支援の参考資料はこちらです

  2023.5.12
『わさかっこ桜守プロジェクト』 2023年度活動スケジュール
今年で4年目となった和坂小学校の桜守活動の今年度活動スケジュールです。

☆2023年度わさかっこ桜守プロジェクトスケジュール
 2023.5.12
兵庫県樹木医会 市民参加型桜守活動の実績
これまで兵庫県樹木医会が取り組んできた、「樹木に関わる知識の普及活動」や「市民参画型活動の企画・推進」に関する活動実績の一覧です。
☆市民参加型桜守活動等の実績 2016-2022年度

  2023.3.21
「わさかっこ桜守プロジェクト」桜守パネル展開催
和坂小学校3年生の「わさかっこ桜守プロジェクト」パネル展が開催されます。
・明石公園ギャラリー3/23(木)~29(水) 
☆チラシはこちらから

 2023.1.29
「わさかっこ桜守プロジェクト」開催報告
1月19日(木)に和坂小学校校内環境学習「わさかっこ桜守プロジェクト」が開催されました。
☆当日の様子はこちらから⇒
☆サクラのカルテづくり⇒
☆和坂小学校サクラマップ⇒


 2023.1.17
わさかっこ桜守プロジェクト「第3回校内桜守の活動」お知らせ
日時:1月19日(木) 10:50-12:30

☆詳細はこちらから⇒
☆堆肥ヤードの写真⇒

 2022.12.8
中止のお知らせ 12月17日和坂小学校 「地域みんなで桜守」
☆主催者の都合により、「地域みんなで桜守 ソメイヨシノ復活大作戦!は中止となりました。
和坂小学校での3回目の桜守活動(1月19日予定)は、後日掲載いたします。

 2022.12.5
(公財)日本さくらの会 「ソメイヨシノ公開保全作業」 開催結果報告
・12月3日(土)兵庫県立明石公園東芝生広場東側にて、ソメイヨシノ公開保全作業が行われました。
☆詳細はこちらから⇒

 2022.11.28
「地域みんなで桜守 ソメイヨシノ復活大作戦!」ご案内
☆3年生がやっている実践活動を、大人もやってもらいたいというテーマです。
和坂校区まちづくり協議会他が主催、兵庫県樹木医会が協力して開催します。
・日時:12月17日(土)8:45~11:30
・場所:和坂小学校
≪活動内容≫
・割竹埋設による根の活性化
・幹の苔落とし 等々
案内文⇒

 2022.11.27
明石公園で桜の育樹作業を実施。桜を元気にする作業を公開します。
・日時:12月3日(土)9:00~12:00
・場所:明石公園 東芝生広場東側
・主催:公益財団法人 日本さくらの会
・協力:兵庫県樹木医会、他

☆ポスターはこちらから⇒
 2022.9.21
「わさかっこ桜守プロジェクト2022」 2・3学期の活動予定
■和坂小学校 2・3学期活動予定の案内です。
☆活動予定一覧⇒


≪和坂小学校内での活動詳細≫
★和坂小学校校内桜守活動②
・10/20(木)10:15和坂小学校玄関前集合、現地下見と打合せ (予備日10/27)
・10:45~3・4時間目の活動
・内容:土壌改良を中心にドライバーで株元を掘り出し(深植え解消のため)
    割竹埋設(根の活性化)
    幹の苔落とし(皮目を出して活性化)
    10/6(木)第2回明石公園で実習したことを和坂小学校校内の桜で行う。
★和坂小学校校内桜守活動③
・1/19(木)10:15和坂小学校玄関前集合、現地下見と打合せ (予備日1/26)
・10:45~3・4時間目の活動
・内容:土壌改良を中心にドライバーで株元を掘り出し(深植え解消のため)
    割竹埋設(根の活性化)
    幹の苔落とし(皮目を出して活性化)
    剪定作業(胴ぶき、ヒコバエ)など総合的に
    桜木周辺の環境整備(剪定枝のチップ化と堆肥ヤードに投入)
    11/25(金)第3回明石公園で実習したことを和坂小学校校内の桜で行う。

 2022.6.12
わさかっこ桜守プロジェクト2022活動企画
■3年目を迎えた明石市立和坂小学校の環境体験事業が始まります。
■この事業スタート時、3年生で体験した現在の5年生のリクエストで、自然学校のプログラム
の一部に桜守活動も加わりました。
■また、新たに地域住民を巻き込んだ桜守活動も始まります。
2022年活動企画はこちらから

2022.6.5 
樹木医学会誌に解説が掲載されました。
■「都市・市街地樹木の健康と雑草害」,著者:伊藤幹二・伊藤操子(本会会員)
■掲載誌:樹木医学研究 26(2): 65-72 (2022)
☆樹木にとって雑草問題・対策がいかに重要かが分かる内容です。
全文PDFはこちら⇒

 2022.4.12
第2回はりま桜シンポジウムの報告
☆神河町にて、はりま桜シンポジウムが開催されました(兵庫県樹木医会協賛)。
■3月26日(土)・神河町中央公民館グリンデルホール(神河町役場内)

当日のプログラム⇒
当日の写真⇒
当日のレポート⇒
  2022.3.28
和坂小学校の取り組みが、3月25日付けの神戸新聞に掲載されました。
明石公園パークギャラリーでの活動記録パネル展示についても紹介されていますのでご覧ください。

★新聞記事はこちらから⇒
   2022.3.23
☆明石公園のご担当が、和坂小学校とのwebインタビューの内容を、noteに掲載しています。
樹木医の仕事も紹介されていますので、ご一読ください。
https://note.com/akashi_park/n/n593a3c323614
  2022.3.21
会員投稿コーナーにも新着情報があります。ご覧ください。
  2022.3.13
和坂小学校の「桜守パネル展」ご案内
明石公園桜守ボランティア活動のパネルも貼ります。
■日程:3月24日(木)~30日(水)
■場所:明石公園サービスセンター内のパークギャラリー
☆チラシはこちらから⇒

 2022.3.11
和坂3/10和坂小学校環境学習「わさかっこ桜守プロジェクト」の報告書
☆和坂小学校環境学習の一環として、明石公園パークギャラリーと和坂小学校を結んで、リモートインタビュー 実施されました。
■実施日: 3月 10日(木)
レポートはこちたから⇒

当日のインタビュー内容はこちらから⇒
 2022.3.9
第2回はりま桜シンポジウムのご案内
主催:はりま桜の名所づくり連絡協議会
■協催:NPO法人兵庫県樹木医会
☆河合浩彦理事長が基調講演、個人賛助会員の吉岡一さんが、明石公園や神河町などでの市民参加型の活動を紹介します。
☆詳細はこちらからご覧ください
 2022.3.9
第2回神河町鍛冶区 桜てんぐす病害枝除去等作業報告
☆2月27日に、昨年度から第2回目となる、
神河町鍛冶区での桜保全作業を行いました。
内容は、てんぐす病除去作業上の注意指導と、樹勢回復を目指した割竹工法体験でした。
■とき:2022年2月27日(日) 8:30~16:00
■場所:神崎郡神河町鍛冶区 鍛冶中央集会所広場 ソメイヨシノ14本。

☆詳細はこちらからご覧ください⇒
 2022.1.10
神河町町長に「神河町の町花 “桜”」について提言を行いましたました。
☆兵庫県樹木医会は、12月22日(水)、神河町町長に対し、神河町の町花である桜 について、神河町役場にて提言を行いました。

■神河町出席者:神河町長、地域振興課長、町議会議員
■兵庫県樹木医会出席者:河合理事長、吉岡会員、和田会員
<提言資料>
1.当日次第
2.桜について
3.神河町の桜の現状
4.桜守活動の現状と今後の予定

<参考資料>
1.神河咲く物語
2.神河町桜マップ
  2022.1.9
桜が丘自治会さくら守グループが兵庫県知事賞を受賞!!
☆当会が支援している、桜が丘自治会さくら守グループが、「第23回兵庫県人間サイズのまちづくり知事賞・花緑部門」で県知事賞を受賞されました。表彰式は、2021年11月26日、兵庫県公館にて行われました。
★第23回人間サイズのまちづくり賞表彰式の模様は、さくら守のブログからご覧ください。http://sakuramori123.livedoor.blog/archives/12726386.html
★今回の受賞団体一覧は、こちらの兵庫県のホームページからご覧ください。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks18/documents/23chijisyouv2.pdf
★さくら守グループの活動の詳しい内容は、兵庫県園芸・公園協会 花と緑のまちづくりセンターの広報誌でも紹介されていますので、併せてご覧ください。
花と緑のまちづくりセンターの広報誌⇒


 2021.11.5
和坂小学校環境学習「わさかっこ桜守プロジェクト」明石公園第2回目活動報告
■実施日: 11月 4 日(木 )
■場所: 明石公園子供広場
レポートはこちたから⇒

当日資料「土のお話し」
当日のスケジュール⇒

 2021.10.8
令和3年度第1回「和坂小学校環境自然学習」報告
■実施日: 10 月 7 日( 木 )
■場所: 明石公園子供広場
レポートはこちたから⇒

当日のスケジュール⇒
 2021.10.7
長田区ふたば学舎で桜講演会を開催
☆元小学校跡で、現在地域人材育成拠点となっている「ふたば学舎」の桜が先枯れして弱っていたことから、兵庫県樹木医会に相談があり、10月23日(土)に桜講演会を開催することとなりました。
今後は地元住民を対象に、桜深植え治療ボランティアを募集予定です。

講演会チラシ⇒
相談が有った桜の木の現状⇒


 2021.10.7
令和3年度「和坂小学校環境自然学習」がスタートしました
■「10月7日(木)より、全4回でスタート」します。
今後のスケジュールはこちらから⇒

  2021.6.15
当会会員の伊藤操子氏が、「現代農業」最新号の巻頭特集で指導解説
■「現代農業」最新号(2021年7月号・農山漁村文化協会)
・巻頭特集 「厄介な多年生雑草 地下組織のたくらみを暴け! 」
★その叩くべき本体は地下にあると、福井県大野市で実際にカラムシやスギナ、セイタカアワダチソウの根元を掘り出して指導解説しています。なお多年生雑草地下部まるわかり図鑑のイラストは伊藤幹二氏が作成しています。
「現代農業」最新号(2021年7月号)⇒
☆当日の様子を農山漁村文化協会編集部の取材ビデオで見ることができます。
編集部取材ビデオ⇒
 2021.3.9
新聞記事掲載ご案内
☆2021年3月8日付けの神戸新聞朝刊・阪神版に、西宮市甲東園梅林のウメの開花不良について意見を求められた当会中井堅事務局長のコメントが掲載されました。甲東園梅林は、阪神間屈指の梅の名所だが、今年はなぜか梅の花が満開にならずに見頃を終えようとしており、管理している西宮市は樹木医に頼んで原因究明を急いでいる。
同記事の中で中井事務局長は、「現場で詳しく調べてみないと分からないが、一般的に開花不良の原因は、剪定時期のずれや根の生育不良などが考えられる」とコメントしています。

 2021.3.1
神河町鍛冶区中央集会所 桜てんぐす病害枝除去作業報告
★神河町鍛冶区中央集会所にて、桜のてんぐす病害枝及び枯枝除去の指導と、
桜樹勢回復のための割竹工法試行を実施しました。
■実施日:2021年 2月21日 (日)
■場所:神崎郡神河町鍛冶区中央集会所 ソメイヨシノ 14 本
■参加者:21人
上岩区役員、緑サポーター、はりま桜ネットワーク、兵庫県樹木医会他
≪詳細はこちらから≫
活動報告書⇒
作業の概要⇒
鍛冶中央集会所桜の位置図⇒
てんぐ巣病及び枯枝除去作業平面図⇒
作業前・後比較写真⇒
樹木医派遣依頼書(神河町鍛冶区)⇒
  2021.2.17
和坂小学校の桜守活動、「わさかっこ桜守プロジェクト」の活動報告!!
★昨年11月13日に児童たちが作成した桜カルテを基に樹木医や桜守ボランティアがアドバイスをし、2月5日は児童たちが10班に分かれて、各桜の治療を行いました。
■実施日時:2021(令和3)年2月5日(金)10:45~12:30
■実施場所:和坂小学校
■参加者: 66名
≪詳細はこちらから≫
活動報告⇒
子ども達が作ったカルテ⇒
桜守プロジェクトの地図⇒
手入れ前後の比較写真⇒

 2020.11.30
和坂小学校の桜守活動、明石市コミュニティ・スクールだよりに掲載!!
「わさかっこ桜守プロジェクト
の取り組みが、明石市コミュニティ・スクールだより「 コミコミスクスクNo.91」に掲載されました。
☆内容はこちらからご覧ください。

  2020.11.30
神河町上岩区小田川沿い桜てんぐす病及び枯枝除去作業≪実施報告
上岩区役員、住民ボランティアと関係者、および兵庫県樹木医会4名の総勢23名で、てんぐす病及び枯枝除去作業を実施しました。
■とき:2020年 11月21日(土) 9:00~16:00
■場所:神崎郡神河町上岩区小田川沿い(こっとん亭周辺)
詳細はこちらから⇒
参考資料(上岩水車公園桜並木植樹歴)
 2020.11.19
鵯台中学校トライやる・ウイークの感想文
樹木医会が協力した鵯台中学校トライやる・ウイークの感想文が届きましたのでご紹介します。
感想文はこちらから⇒

  2020.11.16
神河町上岩地区「てんぐす病及び枯枝除去作業」のお知らせ
■日時:令和2年11月21日(土) ※雨天の場合、11月28日(土)
■作業時間:午前9時~午後4時
神河町上岩区からの樹木医派遣依頼⇒
現場の地図はこちらから

  2020.11.16
明石公園のフェイスブックに森づくりボランティアの活動が紹介されました。
  ↓
 ↓ ↓
明石公園Facebookはこちらから⇒
 2020.11.16
≪報告≫わさかっこ桜守プロジェクト2020 和坂小学校で桜カルテづくり
■日時:11月13日(金)

レポートはこちらです⇒
当日の写真はこちらから⇒
2020.11.15
「割竹工法」実習報告
西区桜が丘自治会のさくら守グループ対象に、弱った桜2本に対する「割竹工法」の実習をしましたので報告いたします。
日時:2020年11月10日(火)

詳しくはこちらから⇒
 2020.11.12
わさかっこ桜守プロジェクト2020 和坂小学校で桜カルテづくり』のお知らせ
明石市立和坂小学校の自然環境学習~
■日時:11月13日(金)10:30 和坂小学校集合
和坂小学校地図
参考資料(さくらのカルテづくり)

  2020.10.27
第2回 わさかっこ桜守プロジェクト2020 の活動報告
■日時:10月22日(木)9:30~14:00
■場所:明石公園 子供広場
☆10/22 第2回わさかっこ桜守プロジェクト報告はこちらから⇒

 2020.10.27
≪新刊書のご案内
☆当会会員による新刊書の案内です。
『まちの健康回復に芝生の力を活かすグラスパーキングの科学
著者:伊藤幹二・伊藤操子
発行所:大阪大学共同出版会
☆詳細はこちらから⇒

 2020.10.19
≪新刊書のご案内
『多年生雑草対策ハンドブック 叩くべき本体は地下にある』
農山漁村文化協会から、当会会員の伊藤操子著「多年生雑草対策ハンドブック」が出版されました。
雑草問題に悩まされる今日、特に樹木にとっては、害虫や病害よりも多年生雑草害が深刻です。
本書籍は、樹木の雑草管理において、はじめての参考書です。
なお、本書イラスト作成は、伊藤幹二氏です。
☆本の詳細(農山漁村文化協会サイト)はこちら⇒

 2020.10.19
割竹工法とナラ枯れ被害木処理の報告
~鵯台中学校トライやるウイーク~
◆「鵯桜の樹勢回復を目指して割竹工法」
 …2020年10月13日(火)9:00~14:30
☆詳細はこちらから⇒

◆「ナラ枯れ被害木コナラのチップ化」
 …2020年10月14日(水)9:00~14:30

☆詳細はこちらから⇒
2020.10.18
NPO法人兵庫県樹木医会秋期研修会のご案内
■日時:10月25日(日)13:00~16:00
■場所:王子動物園
☆詳細はこちらから⇒

2020.10.18
『第2回わさかっこ桜守プロジェクト2020のスケジュール
明石市立和坂小学校の自然環境学習~

■日時:10月22日(木)8:30~15:10
■場所:明石公園
☆詳細はこちらから⇒

明石市コミュニティ・スクールだよりに「わさかっこ桜守プロジェクト
が掲載されました。
☆こちらからご覧ください⇒

 2020.10.14
≪結果報告≫ドングリ観察会開催
~どんぐりガイドツアー~
・森づくりボランティア、樹木医によるドングリの観察ガイドツアーを行いました。
・活動日時:令和2年10月10日(土)13時30分~14時30分
・周回ルート:花と緑のまちづくりセンター前 → 剛の池東側(パークハウス前通過)
 → 7号トイレからテニスコートへの小道 → 試験地前解散)
☆結果報告⇒

花と緑のまちづくりセンター(明石公園内)
☆令和2年度園芸教室スケジュール⇒

 2020.10.12
≪結果報告諏訪山公園で樹名札づくりと樹木解説
1.日時: 2020年10月5日(月)13:15~16:00頃
2.内容: 
  ・焼杉板に樹木名を記入する
   神戸フリースクール30枚、森のようちえん20枚(作成済)
  ・樹木解説を聞きながら樹名札を掛ける30枚
☆結果報告⇒
☆開催場所の地図⇒
  2020.10.5
諏訪山公園で樹名札づくりと樹木解説
1.日時: 2020年10月5日(月)13:15~15:15頃
2.場所: 諏訪山公園(神戸市中央区・神戸市花と緑のまち推進センター西側及び山側)
3.主催: 神戸フリースクール、森のようちえん そとはうち
4.参加者:10人程度(神戸フリースクール、諏訪山公園管理会、ふれあいのまち協議会)
5.協力: 神戸市中部建設事務所公園緑地係 (杉板穴あき30枚、棕櫚縄)
6.指導: NPO法人兵庫県樹木医会(久保田和男、和田邦孝)
7.内容:  
    (1)焼杉板に樹木名を記入する
    (2)樹木解説を聞きながら樹名札を掛ける

 2020.9.28
続コミュニティ基礎講座(神戸市主催)出講 報告
☆当会が支援している、神戸市西区桜が丘自治会さくら守グループの活動について、
当会の和田邦孝樹木医・久保田和男樹木医が事例報告を行いました。
■開催日時:9月19日(土)13:30~

☆結果報告はこちらから⇒
2020.9.14
わさかっこ桜守プロジェクト2020 第1回の活動報告
■日時:9月10日9:35~11:30
■場所:明石公園 子供広場
☆9/10わさかっこ桜守プロジェクト報告はこちらから⇒

2020.9.3 
明石市立和坂小学校の自然環境学習
 『わさかっこ桜守プロジェクト2020-大人も子供も桜守-』

・明石公園で3回の支援を、明石公園桜守ボランティアとともに支援します。
・明石公園の桜を学んだあとに、小学校の桜や、校区の桜活動に発展していく予定です。

◆わさかっこ桜守プロジェクトの趣旨はコチラをご覧ください ↓
☆人をつなぎ 未来をつなぐ 明石のコミュニティ・スクール「コミコミスクスク」(明石市)

≪日程≫
■第1回9/10(木) :午前中「明石公園でソメイヨシノの現状を知る、桜守との出会い」
☆9/10当日のスケジュール詳細⇒
■第2回10/22(木):一日 「桜守活動(土壌改良、落ち葉プール)」
■第3回1/21(木) :午前中「桜守活動(剪定作業)」
※(公財)兵庫県園芸・公園協会が窓口で、明石公園桜守ボランティアが指導に当たります。
  NPO法人兵庫県樹木医会が、技術支援をします(久保田和男樹木医、和田邦孝樹木医)。
☆年間スケジュールの詳細はこちらから⇒


2020.9.3
続コミュニティ基礎講座(神戸市主催)
「つながりから広がるまちづくり」
 開催のお知らせ
☆当会が支援している、神戸市西区桜が丘自治会のさくら守グループの活動が取り上げられます。
☆桜が丘自治会のさくら守グループ代表と当会の和田邦孝樹木医・久保田和男樹木医が事例発表を行います。
■開催日時:9月19日(土)13:30~
■場所:長田区ふたば学舎1階 ※Zoomによるオンライン参加も可能です。
■詳細はこちらから⇒

2020.3.8
≪桜守講習会中止および延期のお知らせ≫
■取り止め:「第10回明石公園桜守講習会」は、3月12日(木)に予定致しておりましたが、会議室での開催であるため、新型コロナウイルス感染予防の観点から、取り止めとなりました。
■延期:「第2回中はりま桜シンポジウム」は、3月21日(土)に予定致しておりましたが、延期となりました。延期時期は現在未定です。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
修正版の年間スケジュールはこちらからご覧ください⇒

2020.2.9
本年度4回目となる桜が丘自治会桜講演会を開催しました。
★第4回:令和2年1月18日(土)テーマ:「上手な剪定の仕方・植え方」

2020.2.9
本年度第8回となる「明石公園 桜守講習会」の報告です。
★第8回:令和2年1月9日(木)桜守講習会
2020.2.9
明石公園森づくりボランティア活動地に、兵庫県立淡路園芸景観学校・県立大学の澤田佳宏准教授をお招きして、調査区の今後の森林管理誘導方法の指導を仰ぎました。 開催日:令和元年12月4日(水)
☆報告はこちらからご覧ください⇒

2019.12.18
兵庫県樹木医会が支援している、神戸市西区の桜が丘自治会「さくら守グループ」による活動が神戸新聞に掲載されました。
☆掲載記事はこちらからご覧ください⇒

2019.12.16
令和元年度 第7回「明石公園 桜守講習会」の報告です。
★第7回:12月12日(木)桜守講習会
 テーマ:「桜守ボランティアでできること、専門樹木医ができることの解説」
 講義:大会議室/実習:西芝生広場北側付近

2019.12.2
兵庫県樹木医会と桜が丘自治会による活動を「連携事例」としてまとめました。
☆「自治会と兵庫県樹木医会連携事例」はこちらから⇒


  2019.12.2
令和元年度「明石公園 桜守講習会」第4~6回の報告です。
★第4回 9/12(木)桜守講習会
 講義:大会議室/現地観察会:西芝生広場周辺、他
★第5回 10/10(木)桜守講習会
 講義:大会議室/現地観察会:西芝生広場周辺
★第6回 11/14(木)桜守講習会
 講義:大会議室/実習:千畳芝生広場周辺

 2019.12.2
兵庫県樹木医会の共催イベント「46億年・地球の道 in 明石公園」が開催されました。
★開催日時:令和元年11 月10 日(日) 場所:明石公園 帯廓(巽櫓下~東端まで) ~東の丸 ~二の丸
詳しくはこちらをご覧ください⇒

  2019.12.2
 「桜が丘自治会講演会」第2回と第3回の報告です。
☆第2回:7月20日(土)テーマ:「庭木の病害虫対策」
☆第3回:10月19日(土)テーマ:「弱った木の樹勢回復」
2019.11.28
令和元年度「明石公園 桜守講習会」の報告です。
★第1回 6/13(木)桜守講習会の様子
 講義:大会議室/現地観察会:藤見池とその周辺
★第2回 7/11(木)桜守講習会の様子
 講義:大会議室/実習:東芝生広場
★第3回 8/8(木)桜守講習会の様子
 講義:大会議室/現地観察:明石城本丸付近他


 2019.10.31
兵庫県樹木医会が共催するイベント案内です。
「46億年・地球の道 in 明石公園」
■地球の歴史46億年を460mに置き換えた道を歩きながら、壮大な歴史を追体験します。
倉本聰監修:富良野自然塾 環境教育プログラム
☆詳しくはこちらから⇒

   2019.9.2
令和元年度の「明石公園 桜守講習会」が始まっています。
☆年間スケジュールはこちらからご覧ください。

  2019.6.24
兵庫県樹木医会は、6月24日(月)令和元年度総会を開催 し、平成30年度事業報告・令和元年度役員改選・令和元年度事業活動計画などが議決されました。
☆議事録はこちらをご覧ください⇒
☆総会資料はこちらをご覧ください⇒

 2019.4.6
「桜が丘自治会講演会」の第1回目が、3月30日(土)に開催されました。
☆詳しくはこちらをご覧ください⇒
  2019.3.31
「桜が丘自治会員向けの講演会及び桜守グループ向けの現地研修会」開催!!
■趣旨:
◇桜が丘は緑に恵まれ自然に接する機会が多い地区ですが、特に桜に関しては自治会内に「さくら守」組織をつくって保全を図っています。一般在住の方に、この自然をより深く理解し日常に役立つ知識を提供すると共に、さくら守が役割達成のためのスキルアップすることを支援するのが目的です。
◇一般市民向け講演会&樹木ウオッチャー養成を目的とした研修会として、県立明石公園に続く第2弾となる取り組みです。
■会場:神戸市西区桜が丘自治会館
■対象:桜が丘自治会員
※会員外の一般の方は参加できませんが、これから地域で同様な開催をめざす方や樹木医の方の自己研修での参加は歓迎します。
≪スケジュール≫
★第1回 3/30(土)
テーマ:ちょっと知らない桜の話
講師:河合浩彦
★第2回 7/20(土)
テーマ:庭木の病害虫
講師:伊達 寛
★第3回 10/19(土)
テーマ:弱った木の樹勢回復
講師:未定
★第4回 1/18(土)
テーマ:上手な剪定の仕方、植え方
講師:塩谷誠二
■コーデイネート:久保田和男、和田邦孝
≪参考資料≫
☆第1回案内チラシ⇒
☆桜が丘講演会&現地研修会趣旨⇒

 2019.3.31
講演・見学会の結果報告
「神戸市立王子公園のもうひとつの魅力」
☆実施日:
平成31年3月23日(土)
☆王子動物園内において、講演会・見学会が実施されました。
 ★開催結果報告はコチラです⇒

2019.3.15
講演・見学会のお知らせ
「神戸市立王子公園のもうひとつの魅力」
 ~神戸一の桜の名所を樹木医が語る~
■日時:
平成31年3月23日(土)13:30~16:00
■場所:神戸市立王子動物園内 動物科学資料館・動物園ホール

  ★講演・見学会ご案内⇒
 2019.3.15  
兵庫県樹木医会の研修会を、3月9日に舞子公園において開催しました。主な内容は、平成30年度の受託事業(対象事業:①~④)における活動実施状況の報告をもとに、技術的な問題点や提案事項について議論し、舞子公園マツ林において現地研修を行いました。
①舞子公園マツ林保全
②桜保全(王子公園.須磨浦公園,奥須磨公園)
③西宮市公園街路樹初期診断
④加古川市日岡山公園桜外観診断

2019.2.7
第10回明石公園桜守講習会を開催しました。  
■平成31年1月15日
 ・テーマ:「桜の剪定」
  ★講習会概要1月15日⇒

 2019.2.5
明石公園桜守講習会(第6回~9回)を開催しました。
■第6回:平成30年9月11日(火)
 ・テーマ:「桜の大敵コスカシバ」
  ★講習会概要9月11日⇒
■第7回:平成30年10月9日(火)
 ・テーマ:「桜の点検ポイント」(外観診断、腐朽度診断)
  ★講習会概要10月9日⇒
■第8回:平成30年11月13日(火)
 ・テーマ:「知っておきたい基礎知識(その2)樹木の生理と栄養管理
  ★講習会概要11月13日⇒
■第9回:平成30年12月11日(火)

 ・テーマ:「桜の深植えはなぜ問題か?」根株の埋没障害とその対策
  ★講習会概要12月11日⇒

 2018.10.20
“マツの魅力”再発見研修会がNPO法人樹木研究会こうべと共催で開催されました。

 2018.7.16
第5回桜守養成講習会を開催しました。
★講習会概要7月3日⇒

 2018.7.10
明石公園桜守養成講習会(第3・4回)を開催しました。
★講習会概要5月8日⇒
★講習会概要6月12日⇒

 2018.6.30
「明石公園桜守ボランティア」が活動を開始しました!!
■桜守ボランティア会則⇒
★活動報告4月5日⇒

★活動報告6月21日⇒
 2018.6.29
平成30年度総会を開催 し、平成29年度事業報告、平成30年度事業活動計画、
NPO法改正に伴う定款変更などが議決されました。
総会資料はこちらから⇒

 2018.4.25
平成30年度明石公園桜守講習会スタート!!
本年度桜守講習会の様子は、こちらからご覧ください。
★4月3日桜守講習会報告
★4月10日桜守講習会報告

 2018.4.15
4月3日桜守講習会の記事が新聞掲載されました。(4月4日神戸新聞)
 2018.4.13

平成30年度明石公園桜守講習会。
公益財団法人兵庫県園芸・公園協会と、特定非営利活動法人兵庫県樹木医会の共催で、
平成30年度明石公園桜守講習会が始まりました。
2018年4月~2019年1月まで、連続10回の講習を予定しています。

≪桜守講習会の概要≫
■講習会スケジュールとテーマ
■講師一覧


2018.3.14

 ご案内!! ≪3月25日(日)公開講演・見学会≫
■テーマ「神戸一の桜の名所を樹木医が語る:王子動物園のもうひとつの魅力」
■神戸市立王子動物園にて
■主催:特定非営利活動法人兵庫県樹木医会
■共催:公益財団法人神戸市公園緑化協会
詳細はこちらから⇒

2018.3.1

 平成29年度(初年度)の「明石公園・桜守ボランティア」養成プログラムは全スケジュールを終了しました。
7回の講習+2回の補修を実施し、受講者は22名でした。
構成及び実施結果はこちら⇒   
☆神戸新聞、読売新聞の掲載記事はこちらです⇒

平成30年度も新たに募集し実施の予定です。

 2017.12.25

 12月22日、兵庫県立舞子公園管理事務所において、以下の事業活動の進捗状況についての検討会を行いました。
1)29年度舞子公園松林保全事業(第2段階) 
 現場の状況
2)王子動物園・須磨浦公園・奥須磨公園のサクラ樹の健康管理業務
3)旧木下家庭園管理業務 
 現場俯瞰スケッチ
4)武庫川河川改修に伴うマツ保全処置 
 現場の状況

2017.9.1

市民参加型活動「樹木ウオッチャー」事業開始!!
(公財)兵庫県園芸・公園協会と、(特非)兵庫県樹木医会の共催および、(一財)日本緑化センターとの連携で、
『明石公園・桜守ボランティア』 / 『緑サポーター』 養成プログラムによる、研修がスタートしました。
■第1回(平成29年7月26日)~第7回(平成30年1月25日)
詳しくはこちらから⇒

2017.7.10

平成29年度総会ならびに第1回理事会を6月24日に開催 しました。
総会資料はこちらから⇒


2017.3.1

 ご案内!!≪3/25(土)公開講演・見学会≫
テーマ「王子動物園のもうひとつの魅力」:神戸市立王子動物園にて
公益財団法人神戸市公園緑化協会、特定非営利活動法人兵庫県樹木医会共催
☆講演内容「神戸一の桜の名所を樹木医が語る」
 
チラシ⇒

2017.1.17

 「樹木の根系」勉強会が行われました。<於:諏訪山稲荷茶屋、大師道>
2016.12.15

 「明石公園のサクラ樹勢改善」第二回勉強会が開かれました。
☆明石公園関係担当者とNPO法人兵庫県樹木医会調査班による、サクラ主幹新旧切り替え剪定技術の実践研修が,河合浩彦樹木医の指導で行われました。

2016.12.9

 NPO法人樹木医調査班による「明石公園のサクラ樹勢改善」第一回勉強会が開かれました。
☆サクラ主幹新旧切り替え剪定技術の実践研修が、河合浩彦樹木医の指導で行われました。

2016.11.26

 「妙善寺ソテツ保全」技術研修会と事業報告会が開催されました。 ☆詳しくは⇒
2016.11.18

 「秋の樹木観察会」
 舞子公園・旧木下邸(国の登録有形文化財)で開催されました。
 市民を対象に、公園隣接の自然樹林の樹木解説、樹木の遷移、自然の仕組みが河合浩彦樹木医によって行われました。
参加者は約30人

2016.10.21

 「松のフォーラム」開催
  -舞子の松をまもり、未来に引き継ぐために-
兵庫県神戸県民センター神戸土木事務所の主催、NPO法人兵庫県樹木医会が協賛しました。
☆河合浩彦樹木医「樹木医の現場から松を語る」、伊藤幹二樹木医「雑草科学から松を語る」が基調講演者及び,パネラーとして参加しました。参加者は約150人
<於:神戸舞子ビラ>

2016.10.06




★NPO法人兵庫県樹木医会が共催する「松のフォーラム」のご案内です.
とき:平成28年10月21日(金)12:30~17:00
ところ:シーサイドホテル舞子ビラ神戸 2F 舞子の間
主催:兵庫県神戸県民センター神戸土木事務所
詳細および参加お申込み方法はこちらから。


 2016.09.01

 「明石公園のサクラの保全と育成」を課題に,合同技術研修会を行いました.
2016.07.25

事務所を移転しました。
新住所:〒653-0052 神戸市長田区海運町2-3-8 TEL/FAX 078-733-7579
NPO法人 兵庫県樹木医会

2016.07.25

平成28年度総会ならびに第1回理事会を6月26日に開催しました。 総会資料はこちらから

2016.07.25

受託事業に関する28年度第1回調整会議を6月26日に開催しました。
受託事業一覧はこちらから


2016.02.10
   
受託事業に関する27年度第1回調整会議を2月6日に開催しました。
<事業の受託・進捗状況>   <技術課題の検討>
2015.11.05
公開講座「秋の樹木観察会」を10月30日に旧木下家住宅で開催しました。
2015.11.05
当法人会員を対象に,マツ保全に関する研修会を10月30日に舞子公園にて開催しました。
2015.10.08
   
「秋の樹木観察会」のご案内
10月30日(金)、於:舞子公園、講師:河合浩彦氏(本法人理事長)
2015.07.09
ホームページをアップロードしました。
2015.06.28
 

平成27年度第1回理事会を開催し、事業内容、ホームページ掲載内容、ロゴ等を決定し、各事業の運営体制、当面の会員募集方法等について討議しました。
2015.06.14
(一財)日本緑化センターおよび(一社)日本樹木医会に設立を報告しました。
2015.05.25
神戸地方法務局にて法人登記を行いました。
2015.05.20
政令指定都市神戸市市長より法人設立の認証を得ました。
  トピックス
 「妙善寺ソテツ保全」技術研修会と事業報告会 
 「妙善寺ソテツ保全」技術研修会と事業報告会
☆ソテツの生理障害を中心に討議が行われました。参加者藥25人
☆事業報告会では,
 ◇「姫路好古円園のマツ診断事業」の報告
 ◇ 「舞子公園マツ林保全事業」の報告 
 ◇「西宮公園街路樹診断事業」の報告
 ◇「明石公園サクラ樹勢調査事業」の報告
※住民・市民と樹木医のコミュニケーション手法について議論が深められました。





 
 
   
   
   
  明石公園合同技術研修会
 9月1日(木),明石城築城400年を迎えるにあたり,公益財団法人兵庫県園芸・公園協会とNPO法人兵庫県樹木医会は「明石公園のサクラの保全と育成」を課題に,合同技術研修会を行った.

■講義:演者の河合樹木医と公園協会および樹木医会受講者20数名
☆サクラの樹勢回復技術として,「主幹新旧切り替え」手法,「深植障害」の病徴と治療手法,「不定根誘導」手法,「適切な植栽」手法,「巨木・老木の移植」手法,「被圧木の剪定」手法について,豊富な実例によって解説があった.

■実習1:深植障害サクラの回復処置
 ・エアースコップ
 ・エアースコップ処置後

■実習2:衰退サクラの樹勢再生処置
 ・主幹の新旧切り替え剪定処置

◇演習は,松井氏(賛助会員 (株)マツイ)の協力で実戦さながらの技術研修となった.

 

エアースコップ

エアースコップ

エアースコップ処置後
 
主幹の新旧切り替え剪定処置
   
   
 
 秋の樹木観察会
 毎年恒例の公開講座「秋の樹木観察会」が,10月30日13時~15時に,舞子公園旧木下家住宅において樹木医 河合浩彦氏(当法人理事長)の指導のもとに開催されました.26名(うち樹木医14名)の参加者があり,熱心な質疑応答がなされました.この期間,木下家住宅では「巨樹の細密画点」が行われており,観察会は①庭園の樹木の観察会,②細密画の作者による解説の2部構成となりました.
 庭園樹木の観察会 : まず,庭園とその管理の歴史が紹介され, 10数種の植栽木を巡って,河合氏から種としての特性や管理の要件等(例えば花芽形成と剪定のポイントといった)について順次説明を受けました.種類はイヌマキ,サツキ,イヌツゲ,フジ,モミジ,マメツゲ,ヒサカキ,カナメモチ,クマザサ,シャリンバイ,ニガキ,カクレミノ,ヒラドツツジ,クロガネモチ,ウバメガシ,イヌビワ等です.また松元廣美氏(兵庫県樹木医会初代会長)からも庭園樹を前に,貴重な経験談などをうかがうことが出来ました.
 巨木精密画の鑑賞 : 木下家家屋内全体を会場として,「兵庫県の大きな樹」というテーマで県内の国・県天然記念物等巨樹の細密画展覧会が催されており,作者の三谷景一郎氏から説明を受けました.精密画作成のきっかけは,長い間巨樹を見てきたことに始まるが,見た直後に枯れたことが何度もあり,樹の歴史を後代に残したいという思いからだったそうです.ぜひ,実際に巨樹のところに出向いて,元気を貰いオーラを感じてほしいということでした.

河合氏からマツの手入れの説明を
きいているところ



秋晴れの中で松本氏が披露される
経験談に聞き入る


作者の三谷氏から
細密画作成の経緯などをきく
 マツ保全研修会
 10月30日公開講座後の15時~17時に行われました.古池末之氏(日本樹木医会元兵庫県支部長)の指導のもと,保全計画を受託している舞子公園マツ林で,株元土壌を観察・調査し,引き続き舞子ビラ会議室において同氏に「マツの雑学」と題した講演を頂いきました. 日本人がいかにマツを愛してきたか歴史的経緯や兵庫県のマツ林の変遷とその誘因等について興味あるお話しがありましたが,時間が十分になく続きはまたの機会にということになりました.

株元を掘って土壌とマツ根系の様子を観察.

古池氏のマツの雑学講演風景.
Copyright (c) 2015 NPO法人 兵庫県樹木医会. All Rights Reserved.